MENU
目次
柴田
ハウスメーカーおたく
「業者選びは徹底比較」をモットーにハウスメーカー30社以上、外構15社、造園10社を徹底分析した、選りすぐりの住宅業者を紹介してます。お得な家づくりの情報を発信中!
\ 最大10%ポイントアップ! / 詳細を見る

吹き抜けの音対策とは?吹き抜けのデメリットを解消する方法【音漏れ音声あり】

吹き抜けがあるだけで家が開放的に見えて本当に素敵ですよね。

だたその反面デメリットも良く耳にします。

中でもデメリットの常連なのが「音漏れ」

悩める会社員

音漏れって実際どのくらいするの?建ててみてからじゃないと分からないよね…

悩める主婦

ウチも音漏れ凄いんだけど何か対策ないかしら?

こんな不安や疑問が頭をよぎることありませんか?

私も家を建てる前まで、吹き抜けのメリットとデメリットをどちらを取るか悩みつくした時期があったので気持ちは良く分かります。

でも対策さえきっちりすれば気にならずに過ごせるんです!

ということで

柴田

吹き抜けのある家に住む私、柴田が実際の音漏れの程度とその対策を紹介します!

どの記事よりも多くの対策を書いたので、是非最後までみてください。

この記事はこんな人におススメ
  • 注文住宅で間取り作成中⇒吹き抜けの音漏れが心配な人、音漏れ具合を体感したい人、対策を知りたい人
  • 既に吹き抜けの家に住んでる⇒対策を知りたい人
目次

吹き抜けって本当に音漏れする?

まず最初に答えます。

めっちゃ音漏れします

「音漏れなんか気にならない」と楽観的に考えてる人もいますが、吹き抜けの音漏れを舐めてると本当に後悔します。

話し声、テレビの音、調理音など、ありとあらゆる生活音が2階の居室へと響き渡ります。

2階の子供部屋からの騒ぎ声もリビングまで良く届きます。

結構うるさいです。ストレスです。

いきなり不安をあおってすみません(-_-;)

ただし、ちゃんと対策すればある程度は抑えられるのでご安心ください。

音漏れの程度は?

では実際にどれくらい音漏れするのか、我が家の実例で体感してみてください。

分かりやすいように、誰しもが聞いたことのある「赤ちゃんの泣き声」を使って実験しました。

実験環境

まずは我が家の間取りと実験環境を説明します。

1階

吹き抜け
間取り
音漏れ
1階間取り

泣き声音声は吹き抜けスペースのすぐ隣に配置しました。

2階

吹き抜け
間取り
音漏れ
2階間取り

集音マイクは北側の子供部屋に設置しました。

部屋までに扉は一枚で、音源からは9mほどの距離があります。

実際の写真で見てみると分かりやすいですかね⇩

吹き抜け
間取り
音漏れ
吹き抜け
間取り
音漏れ

いざ実験スタート

まずは音源目の前の音声からお聞きください。

音量注意!

元気な赤ちゃんの泣き声です。

MAXは82db

かなり大きい音ですね。


では早速、①の子供部屋の中から泣き声を聞いてみます。

結果、数値は25db程度とだいぶ下がったものの、かなり音漏れしていることが分かります。

神経質な人にとってはストレスですし、仕事や勉強なんてもってのほかです。

これが何も対策をしてない吹き抜けのある家の実情です…。

お分かりいただけましたか?

快適な吹き抜けライフを過ごすには音漏れ対策が必須です。

音漏れの対策一覧

それではここから音漏れの具体的な対策案を「すでに建てた人向け」と「これから建てる人向け」に分けて紹介します。

すでに建てた人向けの対策

①防音アイテムでDIY

¥1,199 (2023/08/24 11:08時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

ドア下の隙間にクッションを挟むことで音漏れを軽減させるアイテムです⇧

音漏れの原因の大半はドアにあるので、そのドアをなんとかするのが効果が高いと言えます。

安価で施工も簡単なので一番手軽に出来る方法でもあります。

効果
コスト
美観

②テレビの音声環境を変える

吹き抜け
テレビ
うるさい

薄型テレビのスピーカーは製品の性質上、どうしても音が上を向いてしまいます。

音が上に向くと、1階にいる人は聞こえづらくて音を上げるので、2階にいる人はもっとうるさく聞こえます。

なので、この音の方向性を変えてあげると騒音が軽減します。

そんなときに役立つのがサウンドバーです。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

サウンドバーを付けると音の直進性が向上しますし、セリフがはっきり聞こえるクリアモード等もあるので、テレビの音量を上げることなく生活できます。

縦方向にサラウンドするタイプのスピーカーだと音が上に行ってしまいます。スピーカーを購入する際は音の方向性を確認しましょう。

テレビ自体にも音声モードが複数設定されてるので、環境に合わせて設定を変えるのも有効です。

効果
コスト
美観


③防音ドアにリフォームする

クッションと比べてコストは高くなりますが、音漏れの最大の原因であるドアそのものを取り替えてリフォームするのが一番効果が高いです。

実際の我が家のケースで、防音ドアの性能を体感してみてください。

先ほどの通常のドアと比べて、音の漏れ具合が全然違うのが分かると思います。

  • 通常のドア⇒25db程度
  • 防音ドア⇒20db程度

数値では5dbしか変わりませんが、体感では相当な違いを感じられます。

我が家で使ってる防音ドア

大建工業 防音ドア アドバンスタイプ A00

アドバンスタイプでも性能は十分ですが、もっと防音性能を上げたい場合には一つ上のグレードとして「スペシャルタイプ」も用意されてます。

しかし、性能は抜群な一方でその価格はアドバンスタイプでも定価で22万円~と少々値が張ります。

額が大きいので、依頼するリフォーム業者によってはぼったくりとも言える額を請求されてしまうかもしれません。

そんな余計な心配をしたくない人は、タウンライフリフォームで一括見積をすると比較が驚くほど簡単になり、優良業者と出会える確率が高まります。


効果
コスト
美観


これから建てる人向け

①防音ドアを設置する

やはり防音ドアは入れられるなら最初から入れたほうが良いです。

建てた後にリフォーム工事となると、出張費や人件費も発生しますし、交換したドアまるまる無駄になってしまいます。

ちなみに

我が家は寝室の扉に加えて書斎も防音ドアにしてるので2重で防音しています。

防音ドア
吹き抜け

ここまですると、1階でいくら子供が騒いでもほとんど聞こえません。

家で仕事するような人ならなおさら絶対付けた方が良いです。断言します。

我が家のハウスメーカー、三栄建築設計の場合はオプション工事代が125,700円でした。

少々高いですが、吹き抜けで後悔したくなければ必須の工事です。

効果
コスト
美観


②壁の仕様を変える

リビングに面した壁に吸音材遮音材を施工すると音漏れが減ります。

引用:ソノーライズ株式会社

壁の厚みを厚くすることでも防音効果は高まります。

ただし、いくら壁の仕様を変更しても一番の原因であるドアが通常スペックなら効果は薄いです。

やるならドアも同様に防音仕様に変更しましょう。

効果
コスト
美観


③間取りを変更する

吹き抜け自体を諦めるのが一番の防音になります。

ただ、これを言ってしまうと話が終わりますので、ここでは「吹き抜けの作り方」を変える方法を3つ紹介します。

憧れの吹き抜けはちゃんと実現しつつ、防音対策をしていきます。

Ⅰ.吹き抜けを壁で囲む
吹き抜け
音
工夫

上記画像のように吹き抜けに対してドアが面してるとそこから音が漏れます。

なので、いっそ吹き抜け部分にはドアを置かない間取りにすればいいんです。

実は我が家も最初は壁に囲まれた吹き抜けでプランしてました。

吹き抜け
壁に囲まれてる
変更前の間取り

実例イメージでいうとこんな感じです⇩

引用:花みずき工房

画像右上部分は居室ですが、その部分にはドアや窓がありません。

こうすると音漏れはかなり軽減出来ます。

さらにこの形なら廊下もいらないですし、手すりも要りませんので、費用面で言っても相当安く出来ます。

ただ、ちょっと開放感は物足りないかな~ってことで我が家では不採用になりました。

効果
コスト
美観


Ⅱ.腰壁に内窓をいれる

吹き抜けに面した腰壁の上に内窓を取り付けることで音漏れを防ぐ方法です。

我が家で当てはめるとこうなります⇩

吹き抜け
内窓

実際に内窓を取り付けた事例がこちら⇩

引用:パパの手間いらず庭作り

内窓なら空間を遮ったとしてもガラスが透けてるので開放感は損なわずに音を防げますね。

効果
コスト
美観


Ⅲ.吹き抜けの位置を変える

リビングに吹き抜けがあると音漏れが心配な時には、玄関を吹き抜けにする方法もあります。

引用:㈱ホームスタイリング

家の顔とも言える玄関を吹き抜けにすることでゴージャスさを演出出来ます。

リビングとは別空間なので、2階にいる人も静かに過ごせる間取りです。

効果
コスト
美観


その他の注意事項

  • 引き戸は開き戸に比べて音漏れが激しいので、吹き抜けのある家には絶対NGです。
  • 2階にトイレを付ける場合は位置に注意。リビングに用を足す音が丸聞こえになります。


ちなみに

本記事に掲載したような開放的な吹き抜けはどの住宅会社でも造れる訳ではありません。

会社によって、工法によって得意・不得意が分かれます。

例えば、パネル工法だと我が家のようなLDK30帖×吹き抜けのような大空間はまず不可能です。

吹き抜けが得意とされる在来軸組工法でも30帖の大空間を造れる住宅会社はそう多くありません。

家づくりを計画し始めたばかりだと、自分の理想を叶えられるハウスメーカーがどこかなんてまず分かりません。

なので、住宅会社の得意不得意を知り尽くしたプロに相談するのが賢い手と言えます。

「LIFULL HOME’S 住まいの窓口」なら

1.あなたに合った会社のご紹介
2.お金のアドバイス
3.住まい選びのアドバイス
4.進めかたのアドバイス
5.調整やお断りの代行
6.無料講座でお悩み解消

これら全て無料で相談で利用できます。

  • 時間がない
  • 探すのが手間
  • 自分にはどのハウスメーカーが良いのか分からない

そんなときは利用満足度99.5%の実績を持つプロに一度相談してみることをおススメします。

自分に合う住宅会社を複数紹介してもらえます。

実際に私も複数の業者比較で871万円も減額できました。

損しない家づくりでは複数業者比較・相見積もりは必須です。

お家づくりなら、LIFULL HOME’S【住まいの窓口】へご相談ください

まとめ

吹き抜けはやっぱり音漏れします。

残念ながら1階からの生活音は、ドアを挟んでも丸聞こえです。

ですが、吹き抜けはそんなデメリットをも軽く凌駕してしまう魅力と夢が沢山詰まってます。

快適な吹き抜けライフを過ごすためにもしっかりと対策を講じましょう。

音漏れ対策
  • 防音ドアを設置する(リフォームする)
  • ドアに防音クッションをつける
  • 壁に遮音材、吸音材を入れる
  • 壁を厚くする
  • 間取りを変える(壁で囲んだ吹き抜け、内窓をいれる、玄関吹き抜け)
  • サウンドバーで音に直進性を持たせる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次